【申し込み制】公開「オンライン•サーカス学セミナー」のお知らせ (2022年12月)

2022年12月3日(土) 12:00~ (約1時間/オンライン配信はzoomを使用)
『高橋典子さんとオンライン対談』
出演:高橋典子/聞き手: 西元まり

世界選手権に通算15回出場し7個の金メダルを獲得、世界に名を知られたバトントワラーの高橋典子さん。2004年からシルク・ドゥ・ソレイユのショー『KÀ』のダイアナというキャラクターとしてバトンのソロ演目などに出演。現在18年目を迎えています。
今回のセミナーは、ラスベガスの高橋さんとリモートで繋ぎ、コロナ禍で再開しているショーのお話しやバトンについて、ラスベガスのエンタメ事情など、会員の西元さんが聞き手となって様々なお話しを伺っていきます。

聞き手:西元まり
サーカス学会理事。大阪大学大学院博士後期課程在学中。著書『アートサーカスサーカスを超えた魔力』(光文社)、『シルク・ドゥ・ソレイユ サーカスを変えた想像力』、絵本『サーカスの学校』(福音館書店)他。

申込み制】先着順 (100名様まで)
サーカス学会宛にメールにて受付いたします。
サーカス学会メールアドレス: infocajapan@gmail.com

タイトルに「公開サーカス学ゼミ」、本文に下記を明記ください。
① お名前
② メールアドレス

※ イベント参加へのご案内は追ってご連絡します。

サーカス学会誌「サーカス学」第2号 発行

JOURNAL OF CIRCUS STUDIES
『サーカス学』第2号 (2021.07.10 発行)

目次 —
◼️ サーカス博物館の日本人資料 … ユリヤ・オシポワ

◼️ 奇術師・福岡天一の足跡 … 森下洋平

◼️ 大正~昭和のピエロ (2) … 上島敏昭

◼️ やなせたかしとサーカス … 金盛友哉

◼️ 日本ジャグリング舞台公演の始まり … ハードパンチャーしんのすけ

◼️ フェリーニとサーカス … 岡部文明

◼️「SAKURA CIRCUS (さくら サーカス)」旗揚げレポート … 水谷暢宏

若者たちのサーカス学 —
◼️ 早稲田大学のサーカス学 … 大島幹雄

◼️ 米澤穂信『王とサーカス』におけるサーカス性 … 荒船峻

◼️ 映画『變臉 - この櫂に手をそえて』から見た中国サーカス芸 (雑技) … 郭卉林

◼️ ジョルジュ・スーラの作品から見られる大衆社会の疎外
作品『サーカスの客寄せ』と『サーカス』を中心に … イム・ソユン

[書評] 奇術学のひとつの到達点『近代日本奇術文化史』を読む … 大島幹雄

資料編 —

◼️ 日本のサーカス公演 2020年 … やまだしげる

◼️ 新聞の中のサーカス 2020年 … やまだしげる

◼️ 雑誌の中のサーカス … やまだしげる

◼️ サーカス本 2020年 … 竹内正則

◼️ サーカス学会 ゼミとセミナー 2020年度


◼️ 裏表紙 PHOTO by 芦沢武仁

サーカス学会誌「サーカス学」創刊

サーカス学会誌「サーカス学」は、サーカス学会員の方には無料で配布しておりますが、一般の方にも、特別に1,500円で頒布することにしました。入手希望の方は、下記のアドレスまで、お送りする住所とお名前、メールアドレスと希望冊数をお書きになりお申し込みください。請求書を同封してお送りいたします。送料250円はご負担していただきます。なおサーカス学会に入会したいという方も受付しておりますので、同じアドレスまで連絡ください。ユース会員はお申し込み時点で、満25歳以下の方が対象となります。infocajapan@gmail.com

JOURNAL OF CIRCUS STUDIES
『サーカス学』創刊号 (2020.10.10 発行)

目次–
◼️ 創刊のことば … 大島幹雄

◼️ 文化空間としてのサーカス
 (「サーカス学会」設立総会での講演より) … 桑野隆

◼️ 足芸師クレバ栄治の痕跡
- バーナム&ベイリー・サーカス、吉本ショウ、米軍慰問 … 青木深

◼️ 超越するサーカス  サーカス学へのアプローチー … 西元まり

◼️ 大正~昭和のピエロ … 上島敏昭

◼️ 箱のジャグリング史 … 竹内正則

◼️ 百戯の道 シルクロードとサーカス [再録] … 久保覚


◼️ サーカス学会これまでのゼミ

◼️ サーカス学会のご案内

◼️ 裏表紙 PHOTO by 芦沢武仁